コスパ抜群の軽量コット決定版
今年の春頃に発売され、あっという間に完売したハイランダー(Hilander)の軽量アルミローコット。
いくつかのサイトで比較されていましたが、ヘリノックスの軽量コットが約4万円から5万円なのに対し、こちらは税込で¥9980という圧倒的コスパを誇ります。
さっさとポチッとけばよかった...と後悔しつつ再入荷を待つこと数ヶ月。
8月にナチュレルさんのサイトを見ると在庫有りになっていたので即ゲットしました。
さっそく届いたばかりのコットをもってキャンプへ、といきたいところですが、台風21号の接近により近所の公園からレビューをお届けします笑。
いよいよ組み立て開始。
まずは収納時。とてもコンパクトで全長60cm。
持ち手が付いているので持ち運びも便利。ちょうど2kgなので女性でも片手で持てます。ちなみにヘリノックスのコットワンは2.54kg。
付属パーツはこんな感じ。
座面の布はポリエステル製。カラーはブラウンの一択です。
2つの折りたたみ式ポールと、レバー付きの脚が3本付属しています。
ここで注意したいのは脚の中央部分パーツの向き。
上の状態が正解です。配送時に下のように逆にはまっていたりすることがあるので注意。凹状に反った形状が正解なので、逆な場合ははずしてはめ直しましょう。
まず最初に2本のポールを棒状に組み立てます。
次に座面となる布の両サイドの穴に通していきます。
この時、黒いループが穴の所に見えますが、これにポールを通す必要はありません。これはカラビナなどを付けて小物をつるすためのものだそうです。
その次に2本のポールに橋を渡すように脚パーツをとりつけます。
レバーがない方をまずはめてから、レバー有りの方をはめ、その後レバーを倒します。
すこし手応えがありますが、女性でも組み立てられるレベルの固さだと思います。
後から知ったのですが、脚は真ん中から取り付けるとテンションが均一になるそうです。同じように残りの2本も取り付けたらはい完成。
さっそく寝てみると、座面のテンションもしっかりしていて寝心地も最高。
コットにはハンモックのように座面が少したるむものもあるのですが、ぼくはテンション高めが好みなのでかなり気に入りました。
というわけで、個人的には近いうちもう一つ買いそうなくらい気に入ってます。
![]() Hilander(ハイランダー) 軽量アルミローコット HCA0195【あす楽対応】
|
以上、激推しのハイランダー軽量アルミローコットのレビューでした。