有名アウトドアショップは都内に星の数ほどあるけれど、それが一つにギュッと集まっている場所を探してもそうはありません。
実はそんなテンションぶち上がりな場所が昭島にあるんです。
今回はアウトドアファンなら一日中でもいられそうな場所「モリパーク アウトドアビレッジ」に行った話。
訪問のきっかけ
ことのはじまりは、今購入を検討しているカーカムスのテントを試し張りしてみたい、と思ってネットで検索しはじめたこと。すぐにヒットしたのが、昭島にあるこのアウトドアビレッジ内の老舗アウトドアショップA&Fさん。
思い立ったが吉日とばかりにすぐ店に電話。カーカムスの新モデル「キャンプサイト スプリングバーテント3」を張ってみたいとおそるおそる聞いてみました。
するとサンプルがあるので大丈夫ですよ、とスタッフさんは即答。なんていいお店。
アクセス
そしてこの日は車で出発。だいたい中央自動車道の八王子ICから約20分程度。電車であればJR青梅線の昭島駅北口から徒歩3分です。
いよいよパーク内へ
駐車場はめっちゃ広くて快適。駐車場からの入り口はこんな感じ。
建物は薄い赤茶を基調とした外装で統一されています。
入り口には全体のマップが。かなり広そうなので一応ガイドマップをゲット。
広いイベントスペースもあって、イベントも開催されています。
あいにくこの日は特にイベントはなかったのですが、競技カヌーの矢澤亜季選手が使用したカヌーが展示されていました。
CAFE&SHOPではヨガやロープクライミング、ボルダリングなどのアクティビティの受付もしているようですね。
もちろんこの日僕はまっさきにA&Fさんへ。左手にはクライミングウォールが目に入ります。とにかくでかい。
よりハイレベルなスピードクライミング用ウォールもありました。
お目当てのA&Fさんは少し奥まったところにあります。
中に入るとさっそくカーカムスのテントコーナーが目にとまりました。
店員さんに予約のことを伝えると、すぐにこの日担当してくれる山下さんが出てきてくれ、さっそく炎天下のなか、山下さんと二人でテントを張れる芝生スペースへ。
カーカムスのテント試し張りスタート
そして少しでも日差しから逃れるために木陰で張ることに。
まずはポールの種類から説明を受けます。メインのスプリングバーとテントを自立させるポール、天井用骨組み、キャノピー用ポールなどが同梱されています。
長方形のテントをひろげるとこんな感じ。インナーがないので構造はいたってシンプル。
まずは4隅をペグダウン。
この日は純正のものではなくスノーピークさんのソリステで。その後は6カ所ペグを打つので、計10本のペグを使用することになります。
次に天井の骨組みを4本通し、スプリングバーに固定。
その後はスプリングバーをはめ込む作業。
スプリング部分を下に押してはめ込んだあとは、パイプでカバーして終了。あとはいよいよテントを立ち上げるだけ。
この日は一人で立てる手順を想定してすすめたので、片側ずつ立ちあげていきます。
張り具合を確認しながらポールの高さを調整します。ポールは10段階の調節が可能。
担当の山下さんによると、あまり張りすぎると横風に弱くなるらしいです。
そんなこんなであっというまにテントが完成。
のんびり立てて25分くらいでしょうか。慣れれば20分以内で立てられそうです。
ちなみにキャンプサイト3はこれまでの3人用のアウトフィッター3に比べて、横幅がやや広く、その分換気窓が一つ多くついています。
またキャノピーキット(キャノピーとポール2本、麻ロープ2本)が標準で付属しているのが特徴。
小物入れもついていて収納にも便利。
天井にもネットがあるのでちょっとしたものを収納できます。
正直めちゃくちゃ気に入ったのですが、大きな買い物なので一度帰って頭を冷やしてから検討することにしました。チキンですいません笑
他にも店内には魅力的なものがかなりいっぱい。
特に木製ローテーブルや、ミステリーランチのリュックは以前から気になってたのでヨダレものでガン見してました。
この日はあくまでテントが目的だったので、ここはぐっとこらえてA&Fさんを後に。
アウトドアビレッジ内のテナントについて
アウトドアビレッジの中には、A&Fさんの他にもSnowpeak,Monbell,Coleman,Northface,Columbia,Salomon,Jackwolfskinなど有名ブランドがひしめきあっています。
しかもsnowpeakやMonbellの店舗には自社運営のカフェも併設してあり、美味しい料理を食べながら落ち着ける雰囲気。
アウトドアファンなら一日いても飽きずに過ごせる場所です。
サウナ専門店「サウナソッピ」
なかでもインパクトがあったのは、今年の5月にオープンしたばかりのサウナグッズ専門店「Sauna Shoppi(サウナソッピ)」。ここはサウナを愛するサウナーによるサウナーの為の店。
フィンランドやエストニアなどから輸入したサウナ用ストーブやサウナグッズで店内は満載。
店内では囲炉裏のようなストーブで焚き火ができたり、フィンランド直輸入のアイスクリームを食べたりできます。
いま密かなブームのサウナハットも。
また外にはエストニア製のサウナ小屋があり、サウナイベントも開催しているとか。めっちゃ行きたいよソレ。
さらに驚くのは駐車スペースにフィンランド製の移動式トレーラーサウナが!
これで出張サウナイベントもできるそうで、これをイベントに呼べば文字通り熱いイベントができそう。
少し前にコロナのCMでサウナテントが登場し話題になりましたが、このショップが本格的なサウナブームの火付け役になりそうな気配。
以上、アウトドアファンにとってはテーマパークに匹敵する施設、モリパーク アウトドアビレッジを紹介しました。
アウトドアギアに実際に触れながらじっくり比較検討したい方はぜひ一度ここに足を運んでみては?
・モリパーク アウトドアビレッジ